記事のアーカイブ

2012年09月04日 00:05

朝まで学習会

9/1の午後10時集合、9/2の午前7時解散で 中高生の半数近くが参加し「朝まで学習会」を行いました。 眠くて仕方の無い子がいるかと思えば、 全く何とも無い子もいました。 開始当初は「朝まで長いなぁ・・・・」と言っていましたが、 明け方になると「もうこんな時間や~、やったらできるやん!」と笑顔に! 疲れた中にも、「やった!」と言う達成感に満ちた清々しい顔で帰って行きました。 内緒の話ですが、 実は、私は睡魔と何度も必死に戦いました^_^;      

続きを読む

—————

2012年08月24日 11:32

教室開放日ラスト

  夏休み中、教室日以外に、教室開放日を設けていました。 教室開放日とは、子どもたちが自主的に参加し、 自主勉強(公文&学校の宿題)をする日です。 たくさんの子どもたちが自主勉強をこの夏も頑張りました。 1年生たちも、自分で黙々と学習に取り組んでいました。 その姿をみていると、子どもたちはひと夏で心身ともに ひと回り大きくなったな~と感じます。 まもなく終了します。 この夏頑張った力は、2学期に大きく実ることでしょう。 これからも、一緒に頑張りましょうね!! 今日の様子です↓ これは9時過ぎの様子です。 この後、満

続きを読む

—————

2012年08月23日 23:54

魔法の言葉 \(^o^)/

教室日以外の日、福本は、 子どもたちの顔を思い浮かべながら、 学習済みのプリントと成績表を見て 次の教室で何をどれくらい学習させようかを考え、 準備をしています。 その時、付箋に生徒へのアドバイスや担当スタッフへの 指示等を書いて個々に貼り付けています。   生徒に書いた付箋の効果をちょっとご紹介。 20日、「5枚10分で終わりましょう!」との メッセージを貼った子が、「10分で終わったよ!」って 満面の笑みで100点プリントを持って すぐに報告に来てくれました。 今日は、「ぜったいに1時間以内に終わる!」と 貼った子は全て

続きを読む

—————

2012年08月19日 18:04

English Immersion Camp

English Immersion Camp をご存知ですか? 10年ちょっと前から公文が毎年夏におこっている英語のキャンプです。 英検4級以上を持っているか公文の中2以上の英語教材を学習している 小学生たちが、世界各地から来ている留学生たち(キャンプリーダー)と 様々な問題を英語で学び、話し合います。 詳しいことは、English Immersion...

続きを読む

—————

2012年08月16日 22:40

休み明けの教室

今日はお盆休み明けの教室でした。 お盆休み、出かけたりする子は宿題少なめでしたが、 ちゃんとお休み中も1日公文タイム2回とたくさん宿題を出した子も多くいました。 いつもの2倍の宿題採点、スタッフの先生たちは頑張ってくれました。 が、今夜中には終わりそうにないので、 残りは明日採点することにしました。 明日は教室開放日です。 先生たちはみんなの宿題採点を頑張りますので 生徒の皆さんも公文や学校の宿題を頑張りましょうネ!  

続きを読む

—————

2012年08月12日 19:49

Baby Kumon

当教室では、10月よりBaby Kumonがスタートいたします。   お子さまがすこやかに育つのに大切な「歌」「読み聞かせ」 「語りかけ」がご家庭で手軽にできるBaby Kumon。   対象年齢は、0歳~2歳台のお子さまとママ。   ご家庭で歌や読み聞かせがすぐに楽しく始められる Baby Kumonセット と月に1回、教室で行うBaby Kumonタイムを 組み合わせた、新しいKUMONです。 Baby Kumonについての詳しいことは 日本公文教育研究会公式サイトの Baby...

続きを読む

—————

2012年08月11日 20:21

どんな教室ですか?

皆が一生懸命取り組んでいて、活気のある教室です。

続きを読む

—————

2012年08月11日 20:19

どんな教室ですか?

小さい子から中高生まで対応してくれて、成長を任せられる教室。

続きを読む

—————

2012年08月11日 20:15

どんな先生ですか?

とても熱心に子どものことを考えて下さいます。 こまめに面談して頂けるので預けっぱなしではなく、今の子どもの状態が良くわかり安心できます。

続きを読む

—————

2012年08月11日 20:13

お子さまの様子で気づいたことは?

今、数学がとても難しいみたいで、考え込んでいることがあります。でも、解けた時は喜びがいっぱいみたいです。

続きを読む

—————


お問い合わせ先

公文式小野王子教室

兵庫県小野市王子町1171

0794-73-8031
090-9058-0262