2012年09月07日 19:50
能力が溢れだす瞬間
インプット学習が中心の幼児さんの保護者さまには
「言葉のシャワーを浴びせ続けましょう。
脳の中にある器の大きさは子どもによって違うけれど
コップに水を入れると溢れだすように、
必ずインプットし続けたものが溢れ出しますからね」
とお伝えしています。
これはわが子でも体験したことです。
今日の幼児タイムで、5月体験から入会した
3歳のAくんの能力が溢れはじめました。
5月から、国語7A教材の言葉カードのプリントを
何度も繰り返し学習していました。
たくさんインプットし頭の中の器が満杯になりつつあった夏休み、
小3のお姉ちゃんがAくんと一緒に言葉遊びをし、頭の中の器に
大きな石となる刺激を投げ入れてくれたのです。
今日、プリントの音読をした時、ひょっとしたら読めている!
と感じたので、かずかなナビのひらがな表で読める字の確認を
しました。
(確認をされると幼児さんはしたくなくなるので、普段はしませんよ~)
そして、読めた字にシールを貼っていくと、
なんと、45字くらい読めてました\(^o^)/
お母様と私は大喜び!
この瞬間、この嬉しいサプライズがあるから
公文の先生って言う仕事はやめられません(^-^)
—————